Something new begins from Z again.

BMW Z4

The 4th generation From-Z is here,
now with BMW Z4 23i
May Zcar last forever!

SHIFT_Z4

2008/04/18

Z34(370Z コードネーム C53D)イメージ

なんじゃ、こりゃ〜〜!!

Z33の写真を元に作ったようですので、全体的なプロポーション、フェンダーの張り出しは変わるでしょう。でも、フロントグリルの牙と、ヘッドライトが与えるイメージは、こんな感じになるのでしょう。

パーツごとに下請けにデザインさせて寄せ集めたからか?それともこれが一昨年末にリニューアルした厚木デザインセンターの実力なのか?
こんなことになるのなら、外部に委託してほしいと思う。今一度ピニンファリーナなんてどうでしょう。ブルとセドは振るいませんでしたが、スポーツカーならいい仕事してくれそう。発売を急がなくても、何年でも待つから、なんとかかっこ良くして下さい!

ザガードはやめてね!ステルビオみたいにになったら困るから(笑

姫路菓子博 2008 開幕

本日開幕!ということで、早速行ってきました。平日にもかかわらず、そこそこの人出。100年を迎える4年に一度のお菓子のイベントで、そこへ最近のスイーツブーム、待ってた人も多いみたいですね。

会場が姫路城周辺ですので、十分な駐車場は確保出来てません。数キロ離れた場所に何カ所か臨時で確保してるようですが、シャトルバスもあったりなかったり。菓子博と姫路城を堪能して頂くには、姫路駅から徒歩がベストでしょう。どうしても車で!という方は、競馬場か自衛隊の駐車場からシャトルバスがお薦めです。その他は駅の南で、何も無くても土日は渋滞してますので。

会期:2008年(平成20年) 4月18日(金)〜5月11日(日)
姫路菓子博公式サイト

2008/04/17

秋吉台オフ PHOTO

全154枚!今回は全車写ってるでしょう・・・多分。

カルストロードでは、Zの上にビデオを設置して、岩の上から写真を撮影。
しかし台数があまりにも多く、対向車もありで、微妙な写真も混ざってます。
で、駐車場では気を取り直し、またまた全車を撮影。
しかしこれまた台数があまりにも多く、どこまで撮ったかわからん事態に(笑

写ってない方がいらっしゃったらごめんなさい!
秋芳洞に行けなかった方のため?秋芳洞内の写真も10枚アップしてます。
一括でのDLも出来ますので、ご自由にお使い下さい!

.Mac ウェブギャラリー

2008/04/16

秋吉台オフ VIDEO


4月13日(日)秋吉台にてオフ会が開催されました。みんカラの呼びかけで55台が参加。カルストロードを独占するかのようにつながるZの列。午後から雨が予想された天候も持ち直し、最高のオフ会となりました。

サイトでは取り急ぎYouTubeでアップしたが、YouTubeは高画質になったとはいえまだまだ満足出来るものではない。かといって自分のサーバーにアップしたらすぐにパンクしてしまう。ワイドで再生出来、かつ快適に見れるサービスということで、SONYが始めたeyeVioを使ってみた。ワイドのため迫力もあってなかなか良いのではないか。
eyeVioでは、ブログへ貼付ける際の標準サイズがW521となっていますが、ここではW640に設定しています。

YouTubeでの動画

2008/04/02

波之丹州蕎麦処「一会庵」

「丹波篠山に一会庵有り」とまで噂される超人気のお店。

たまたま篠山まで出かける事になったので、是非一度と思い、諸先輩方を言葉巧みに口説き落とし、半ば無理矢理行ってきました。NISSAN純正のナビには掲載されておらず、看板も無く、目印は茅葺きの一軒家。ネットで拾った簡単な地図と道中の写真だけが頼りです。

甘皮を残してひいた、少し薄緑のきれいなそばは、自家栽培と石臼引きのなせる技。今まで食した事のないほどの強いコシ。評判になるのは頷けました。ただ、播州のそばを食べ慣れた同伴の先輩方には、少し堅過ぎたようで、好き嫌いが分かれるところでしょう。

店内には「蕎麦屋につき、あたたかいそばは取り扱っておりません」との表示。メニューは「そば切り850円」「そばがき750円」「そばがきぜんざい650円」の三種種類だけ。さらに、「そば本来の風味を楽しんで頂きたく薬味は一切提供しておりません」と、徹底したこだわり様。どちらかと言えば、関東風の頑固蕎麦屋のようです。

確かにネットでは大評判のお店で、すべてが最高の評価で悪口は一切書いてませんでしたが、個人的には高中そばの方が上でしょうか。味覚というものは、生まれ育ったその土地ならではの味付けによって形成されると思うので、北海道から沖縄まで、地方によって当然異なります。播州では最低限ネギとわさびは必需品。寒い時期には暖かいそばも食べてみたいところです。

ただ、茅葺きの一軒家、囲炉裏端でおいしいそばを食べれるのは至福の時に間違いありません。コシの強いそば好きには最高でしょう。ということで、私は☆★★★★です。


  • 篠山市大熊10-2

  • 営業時間:11:30〜14:30(そばが無くなり次第終了)

  • 定休日:木曜日(祝祭日は営業)



一会庵

ガソリンが安くなった?

4月1日、エイプリルフールなので、ネタを考えたりもしたが、今更の感もあり思いとどまる(笑
それよりなにより、我々スポーツカーオーナーにとって、お酒と同じぐらい?いやそれ以上に重要なガソリンの価格が下がった。それをお題におつきあいを。

詳しい事はWikiででも調べて頂くとして、暫定税率と言うものの延長が廃止になった。国民に対して「ええかっこ」したい民主党と、利権をどうしても守りたい自民党との醜い政局の混乱もあり、一時的に期限が切れたようだが、明らかに理不尽で投機的な原油高騰の中、少しでも下がる事は非常にありがたいと思う。何せハイオク満タン1万円は財布に厳しすぎ。ECUを純正に戻せないかと思うほど(笑

道路財源は、一日に数台しか通らず、しかも大型車禁止の山道を、幹線である国道よりもきれいに舗装したり、議員の里帰りの為のI.Cを作ったりしない限りは最低限必要であるとも思うが、今のように無駄の多すぎる使途には常日頃から疑問を抱いていただけに、今回の件はある意味で有意義であったと思う。話がずれそうなので元へ。

思い起こせば今から四半世紀前(ちょっとショック!)の免許取り立ての頃、ガソリン価格は今とさほど変わらなかったか、もう少し高かったように記憶している。調べてみると、レギュラーが軽く150円を超えていた。それが1985年のプラザ合意以降の円高により安くなり、為替とともに100円を切るまでになったわけだ。
まぁ、頼りないドルが基軸通貨である限り、為替で変動するのは当然で、こんなこともどうでもいい話。

で、本題。ご存知の通りフェアレディZはハイオク仕様、外車もほとんどがハイオク仕様。昔はハイオクはパワーが出ると誤解され、また高級品でお金に余裕がある人が入れるものと、レギュラーよりもてはやされた時期もあったが、本来は圧縮比が高いエンジンで、圧縮による自然着火を防ぎ、ノッキングを押さえるためにオクタン価を上げたもの。ハイオク仕様にレギュラーを入れた場合は、ノッキングが起こる他、パワーの低下、故障までが想定されるらしいが、レギュラー仕様にハイオク入れても問題無し。そしてそのハイオクは、レギュラーより高く、ガソリン界の王者として今日まで至る。

今ではハイオクガソリンも全て無鉛なので、レギュラーを廃止してもいいんじゃないですか?いっその事、全てをハイオク仕様にしたらどうよ!と思ってしまう訳です。そうなれば製造・輸送も一種類で楽、多少努力すれば(もしかしたら今でも)レギュラー並みの原価で製造出来るようになり、入れ間違いも無くなるし、いいこと尽くめとなるはずです。

まぁ素人考えなので、こんなことが出来るかどうかわかりませんが、自動車メーカーも大手石油卸も、少しでも多くの利益を稼ぎたい訳で、ハイオクを存在させたいのはわかりますが、技術進化がドッグイヤーとなった今なお、数十年も存在し続けるハイオクというものの存在自体に疑問を感じてしまう訳です。

写真は関係ないですが、無いと寂しいので一枚。最近読んだ本です。日産ファンなら是非!

戦後昭和史:ガソリンの値段と年間消費量