Something new begins from Z again.

BMW Z4

The 4th generation From-Z is here,
now with BMW Z4 23i
May Zcar last forever!

SHIFT_Z4

2004/12/13

Zの為に・・・


2005年1月の東京オートサロン。2月には大阪オートメッセ。まさか自分が出る事になろうとは夢にも思わなかった。雑誌では毎年見ていたが、もちろん行った事も無い。 2004年のZを通じた出会いを、もっともっと広げたい。そして、Zの魅力を一人でも多くの人に知って欲しい。その為に今の私に出来る事、それを少しずつやってみたいと思う。

先日、STROSEKから最高のメールが届いた、そして数日後に契約書が。そこにはEXCLUSIVE DISTRIBUTORSHIP AGREEMENTとの文字。
日産用パーツの総代理店・・・
代理店だけでも感動したが、まさかこんなに早くとは。10年以上憧れた、大好きなSTROSEKブランド復権に向けて、精一杯、出来る限りやってみようと決心した。

2005年に向けて一言、「いつまでもZに乗り続けましょう!」

2004/12/02

35周年と42周年?


2005年1月、久々の記念モデル、35周年アニバーサリーが発売される。 レブリミットは7,000rpmに引き上げられ、ホイールは軽量化。バッジだけでお茶を濁さず、カラーだけの差別化を謀らず、開発陣の意気込みが感じられる。

“LUST THEN LOVE”人目で心を惹かれ、いつまでも愛し続ける事が出来るスポーツカー。 是非、NAのまま正常進化を続け、新たな伝説を作って欲しいと心から願う。

私はというと、来年42周年で後厄・・・。友人に誘われて一応厄払いはしたものの、論理的思考を信じる私は、本厄でZに乗った事になる。まぁいわゆる人生の節目だそうだが、今や人生80年、昔の事は気にせずに、Zがあればそれで良し!(笑

2004/12/01

やはり男の道楽か・・・


納車から10ヶ月、のんびりとドライブしたのはわずか数回。仕事に追われ、帰宅後に眺めるだけの日々が続いた。走行距離はわずか3,000kmちょい、「もったいないなぁ」と言う周囲の言葉を尻目に、“そこにある幸せ”を実感した。お陰でビール片手の真夜中のネットサーフィンで、いろんなパーツを探す事が出来たとも納得。「男に男のロマンがあるんや!」と心の中で叫んでみるも、声に出す勇気は無し。まぁ、「飲みに出る回数は極端に減ったし、超健全。家にいる時間も増え、家族にとってもいいじゃないか。」とまた独り言・・・

声を大にして言いたい。「スポーツカーを所有する事は、決して道楽なんかではありません。間違いなく“男のロマン”です。」それを目標にし、その為に努力する、そんな姿もあるのです。それにスポーツカーが無ければ、自動車産業がここまで発展する事が出来なかったのも事実。Zオーナーである事を誇りに思い頑張りましょう!

ロマンって感覚、わかるかなぁ・・・

2004/11/10

Nest of the MyPod mini(ポッドの巣)


見た目普通の iPod mini 専用ホルダー。しかし、これまた探しまわって見つけた一品。
有名なのはパワサポのホルダー。かっこいいけどシリコンジャケットが必要。しかし最近のMac製品の魅力は、美しい仕上げのアルミニウム合金に有り。眺めて触ってなんぼのもん。仕方なく妥協してシリコンジャケットと共に2種類のホルダーを購入するも魅力が半減し、納得いかず悩む日々・・・

そしてようやく見つけたのが ProClip なる製品。構造は単純だが、質感も内装やフォンホルダーにぴったり合う。そして角度調整まで、言うこと無し。さらにはスウェーデン製とヨ~ロピア~ンな香り!

これは早速 Web Store でと、数個仕入れました。「セットで買うと、他で買うよりお得ですよ。」(FROM-Z広報担当?談) ちなみに MyPod mini の中身は・・・新曲がほとんど無い(笑

2004/11/01

AUTO PRO SHOP 1/24


普通に売れよ!と言いたくなる。オートプロショップという聞き慣れないメーカーからおもしろいZが出ていた。ノーマルZにエアロや改造パーツが付いて、自分で好きなように交換出来るというもの。赤・白・黒、それにOPTION号は発売されていたが、肝心のオレンジはどこにも無かった。

トイザらス限定販売で出ているのを知ったのはつい最近。早速ウェブストアを訪ねてみると、なななんと、通常2,999円が1,333円!!思わず3個買ったのは言うまでもない・・・

届くや否や、1台をNISMO仕様に改造。これはすごい!エアロ/シート/ステアリング/ホイールはもちろん、ブレーキローターやオフセット、ついにはキャンバー角度まで変えられる!こんなミニカー見た事無い・・・

でも、、、果たしてキャンバー変えて喜ぶ子どもがどこにいるのか???そのお陰か売れ残り、在庫処分で安くなったのは、我々にとって非常にありがたい事であるのは間違いない。トイザらスへ急げ!

2004/10/05

Slotted Cross Drilled Vented Rotors


これはスーパーカー並みに目立つ!
スロッテッド・クロスドリルド・ヴェンティッド・ブレーキ・ローターズ・・・響きがいい!
5本のスリットが斜めに入り、同様にドリル穴が斜めに3つ、見栄えも最高!

BLOGに書いてから半年以上、ようやくいいのが見つかった。同様の商品自体は結構あるが、高過ぎたり、メーカーの対応が遅過ぎたり、中には商品が届かなかったり・・・と。 効能は、軽量化に冷却効果、パッド面の清浄にガス抜き効果と良い事だらけだが、逆に熱的な強度が落ちたり、パッドの摩耗を早めるとの話もある。その辺りの真相は、実際に自分でサーキットを走らない限り定かではない。と言う事は、私には関係ないかと・・・

今回、取り付けをお願いしたのは加古川の栗山自動車さん。工賃はローター/パッド交換込みで5,000円/1本とお安くして頂いたので、同時にパッドもNISMOに交換。しかしパッド代に目をむいた・・・
ローターと変わらない!エンドレスにしとけば良かったかと、ちょっと後悔。

2004/10/04

染て~る・・・?


ずっと前から気になっていた、使い回しのいかにも安物のサイドマーカー。その上、Zマークをウインカーとして使用したので、点滅もせずただの邪魔者となってしまった。穴埋めも考えたが、その為の費用を考えるとばからしい。それに万が一フェンダーを交換したら無駄になる・・・
FUGAのを付けようか、オレンジに塗ろうか、なかなか決まらず1年が過ぎようとしていた。
車高を再度上げる為に訪れたオートバックス。普段は見ないコーナーで、うさん臭い名前の商品を発見した。その名も「染て~る」ムラ無く染まる、きれいに染まるが売り物で、選べる6色とある。値段は980円→880円、NISMOのスモークよりはるかに安いし、試しにスモークを買ってみる。

使用方法は、80℃のお湯に染料を溶かして、サイドマーカーを浸けるだけ。待つ事10分、出てきたマーカーを見て驚いた“これ、これ!”普通スモークと言えばNISMOも含め少しブルーがかった黒。 ところがこれは茶色っぽいスモーク。少し濃いめに2度染めし、理想のサイドマーカー完成した。ダークカラーの方にはおすすめです!

意外や意外、日星工業の製品であった・・

2004/10/03

車高調の効能

当初の計画では、BLOGでもご存知のように、TEINのSUPER STREET DAMPER+EDFCであった。 しかしZ33用のEDFCでは、リアストラットカバーに穴開けが必要で、むき出しになってしまう。今後を考えるとそれは・・・

そこでいろいろ相談する事数時間、HKSに決定。 決めは単筒式でオーバーホールが可能という事。実は全てが社内製の車高調は少ないらしい。HKSは数少ない社内製のため、アフターは万全。 それと、やっぱりコストパフォーマンス。また偶然にもセール対象商品で15%OFF。まぁ、日本の道を走る上では日本製がBetterでしょう?と己を説き伏せる。本音はビルシュタインやアラゴスタにも引かれるが、“見えないところ”の値段には勝てません。私はやっぱり根っからの関西人(笑

そう言えば、CELICA XXのリアウィンドウにはPowered by HKSの文字が。ドアミラーでさえ違反だった時代を思い出させる、20年ぶりのHKSブランド、少し若返ったような気がしないでもない・・・

さて、本題?車高調を入れて下がった車高を、2cm程上げました。エアロ付けると車庫に入らん! 下げるだけが車高調の効能ではない、という珍しい使い方でした。

2004/10/02

道は人に聞くはずが・・・


いろんな意味で、都会へ行く機会が増えてきた。車だらけの都会では、道を聞くにも車を止められず、大阪ですら迷う始末。そろそろナビか・・・と、これも時代の流れなり。

さて迷う事1ヶ月、VICS?HD?DVD?性能なんて何が何やらわからない。 こだわりはただ一つ、普段は見えず必要な時だけ見えるようにしたい。
オートバックスでディスプレーを借りて、あれやこれやと試行錯誤。そして、ついに見つけた機種は偶然にもSONY製。「これ!これやったら出来る!」スタッフの忠告を聞き流し、「なんとかして!」と無理強いした。少し大人げなかったかも・・・
完成はなんと翌日、そう、人間やれば出来るやろ!
純正チックで価格は10万以下。工賃18,900円かかろうが、これは価値ある一品です。
ON/OFFは出来ませんが、そこはご愛嬌で(笑

SA姫路店のスタッフの皆様、感謝します!

2004/10/01

ライジング・イエロー


いわゆるイエローバルブである。今の時代、HIDはいかに青白く光るかを競い、HID以外のバルブ達は、 いかにHIDのように青白く光るかを競う。
初めて乗った時から違和感を覚えたが、「まぁ慣れるだろう」とそのままに。しかし、雨の日の視界は最悪で、点灯しているのかもわからない。やっぱり黄色やな、と言う事で半年を経て交換した。
Zの新色、サンライズ・イエローをイメージさせるネーミングもGOOD。しかも、売れない為か価格も安く、私にとっては言う事無し。

Low:CATS HID 3300k ライジング・イエロー
Hight:PIAA H7 プラズマ・イオン・イエロー
Position:PIAA H133 プラズマ・イオン・イエロー

2004/09/05

またサイドマーカー交換


これまた新商品、サイドマーカーの存在しないEU仕様に装着する為のパーツ。オーバルタイプも発売され、これもいいかと思ったが、こちらはZエンブレムはそのままに、純正マーカー交換用。

純正バルブを使用するため、光量も確保され、以前のものよりは明るく光る。
さて次は、これをカーボンにするパーツが出るのかどうか・・・

Z4 Style Turn Signal

2004/09/04

キワモノと呼ばれようが


ハワイ、アラモアナショッピングセンターの一角に、なぜかチューニングパーツを扱う小さなお店がある。店の名前はSPEEDHAWAII。ここのオーナー、実はシーウェスト350Zを駆る、ターザン山田氏であったりする。
http://speedhawaii.com

そこで買った商品がラジエター・シュラウド。今度はこれと思いながら、機会が無く遅くなった。購入したのはノーブランドのウエットカーボン製、$120とまぁ納得価格だったので、とりあえず購入。
しかし帰国後、雑誌を見て後悔することに。
APRからカーボン・ケブラーも出てる!
早速オーダーし交換。品質はこっちが上、アルミエンブレムが輝き、ステッカーもかっこいい。
という事で、お求めはWEB STOREで(笑

2004/09/03

STROSEK、その存在感


ついにここまで来てしまったか・・・
いや、ようやくここまで・・・
いろいろと思いを巡らし、エアロを研究し、たどり着いた結果がSTROSEKだった。

STROSEKにオーダーしたのはいいものの、My-Zの外観は素のまんま。まずは純正リアスポをディーラーにオーダーする。そしてついに、8/21、WINGが到着したとの知らせを受けた。なんとその日はBREEZ 350の第二回オフ。7台並んだZの中で、一番貧弱な純正リアスタイルがようやく・・・心密かに北叟(ほくそ)笑んだ。

今回初めてのエアロ装着に当たって、注意したのは出来映え。塗装には松竹梅があるらしい。前回のリアフェンダーの修理は、保険適用のため松だったらしく、仕上がりは完璧。迷わず松で!と頼んだのは言うまでもない。そのお陰で?請求された金額は私の指示とはいえ、WING一枚の塗装が38,000円!
これには目ぇむいて、鼻むいた・・・

2004/09/02

面白くなってきた

マーケットが活況になると、いろんなアフターパーツが発売される。
これはドイツCTD-Germany社の新商品で、USのエンブレムに貼付けて、手軽にカーボン化するもの、ただそれだけ。

速くなる訳でもなく、目立つ訳でもない。しかし、こんな所まで“こうあって欲しい”と願う人が、世界のどこかにいて、実際に商品化された事には感心するばかり。
350Z、EUでは450万~500万で販売されていると聞く。それでも売れている。多分、日本とは別の評価を受けているのだろう。 気のせいか、また一つ大人のZになったような・・・

Z Emblem Carbon Decal

2004/08/04

今こそ回帰主義・・・


今度はマツダロードスターが、RX8と共通のプラットフォームを利用し3ナンバーになるという。ちなみにプレマシーも3ナンバーになるらしい。安全性を高めるため?それが本当の理由なら、軽自動車はとうの昔に販売禁止でしょうが!
軽は軽で大きくなり、そのうち車幅が1690になるかも知れない。大きい事はいい事だ、それは昔のコマーシャル。 自信を持って、コンパクト・スポーツカーをもう一度、TOYOTAさん、あなたならそれぐらい簡単に出来るでしょ? そして願わくばZ34、もう少しコンパクトで軽快な走りを見せて欲しい。本当のツーシーターに戻って欲しい。

ノスタルジックカーを見て感じた、これが正直な気持ちです。今でも十分に、美しいものはいつまでたっても本当に美しいと。

2004/08/03

このままでは審美眼も・・・


その昔、20年以上前の事、タータンチェックに代表されるIVYファッションが流行っていた。ここでオヤジ達はカラーの組み合わせを学んだ。その後のDCブランド大ブーム、様々なシルエットを経験した。そしてイタリアブランドブーム、素材の違い、パターンの大切さを認識させられた。少しずつ、一歩ずつ、確実に階段を登る事が出来た時代。
IVYからの定番の一つ、紺ブレにサックスブルーのシャツ、そしてベージュのスラックス。この組み合わせは、フェラーリ総帥、ルカ・コルデーロ・ディ・モンテゼモロ氏の好みでもあるらしく、最近のF1でもよく見かけられる。そう、美しいものは、どんな時代も、いつまでも美しい。

最近の高校生の間ではワケのわからん汚いファッションが流行り、デフレの中を何が美しいのかわからないままに育つ。やがて日本人から、美しいものを見分ける眼“審美眼”が失われていくのかもしれない・・・

2004/08/02

何が良かったのか・・・


まず車に関して思う。試行錯誤があったのだろう。全ての車が個性を主張し、性能を競った。リトラクタブル・ヘッドライト、ガル・ウイング、全てが新鮮だった。カウンタックの最高速度は300km、そして512BBは302km。今思えば馬鹿げた競争だったようにも思うが、その2kmがフェラーリファンの自慢でもあった。

今日では、どっちが真似たのか?ベンツ/クラウン/レジェンドは見分けがつかず、流行りのミニバンはどれも同じに見えてしまう。280HPの自主規制はようやく解除されたものの、リミッターは付いたまま。試行錯誤の範囲は狭まり、遠目に見れば全部一緒。まぁ、売れれば何でもいいのかも・・・

2004/08/01

ノスタルジック


Nostalgic、郷愁を感じさせる、懐古的なもの、昔を懐かしく思う事である。2004年9月12日、インテックス大阪でノスタルジックカーショーが開催された。S30はもちろんの事、GT-R、2000GTと昔憧れた車が並ぶ姿を是非見たいと思ったが、仕事で行けない私は、会場へ子供特派員にカメラを持たせ派遣した。(写真は全て子供特派員提供)

この歳になり、「昔は良かったなぁ」と言う言葉が増えたように思う。オヤジになった証拠という人もおれば、ようやく大人になったと言う意見もある。ほんまに昔は良かったなぁ・・・

2004/07/13

予想しなかった展開・・・


STROSEKへのfirst contactは2004/4/30、決めたら最後、行動あるのみ。数十回のメールのやり取りで知った事が2点。
まず、STROSEKでは、自らが納得したベース車両しか手がけない事。実はその昔NISSANが300ZXのモデルチェンジの為にオファーを出したという噂もあったが、今回それがウソである事が判明、STROSEK自らが300ZXを選んでいたというのが事実。そしてもう一点、我らがFairlady ZをPorcheと全く同等に扱っている事、これには正直驚いた。私同様、Z復活を望んでいたと・・・

10年を経て記憶から蘇った感覚、出会い、新たに知った事実、そして夢のようなコミュニケーション。自分が付けるだけでなく、もっと知って欲しい、そう思ったのは当然の成り行きでした。1枚の写真から始まった縁、そこから始まった新たな展開、これもまたNETの不思議な縁ですね。

なんと5本スポーク、3ピース。しかも・・・

2004/07/12

どこか懐かしい響き・・・


届けられた1枚のパンフ

当時、そうバブルの頃、RUFやGemballaと競ったポルシェチューナーSTROSEK。そのSTROSEKが手がけた初の日本車300ZXは、当時では珍しかったプロジェクターヘッドライトを採用し、広げられたリアフェンダーには、これも憧れたOZフツーラが収まってた。
ほんまに、欲しかったよなぁ~。

10年の時を経て・・・


USのユーザーサイトで見た1枚の写真。それは今まで見たウイングの中で異彩を放っていた。 よく観察すると、純正リアスポイラーの上に二段になったウイングは、決して派手すぎず、それでいて特徴的なアルミステーが強烈に印象に残った。

そして出所を探してたどり着いたサイトには、どこか見覚えのある懐かしい300ZX(Z32)の姿があった・・・

2004/07/11

最初から使っていれば・・・

Macでは、Icon Partyというソフトで作れるらしい。早速ダウンロードするものの、根本的にファビコンを理解しておらず、使い方も今イチわからん。 「どこかタダで作ってくれるサイトは無いかなぁ・・・」と探す事約10分、FavIcon from Picsなるサービスを発見した、やはりネットはすばらしい!

FavIcon from Picsのサービスを利用すると、簡単に作成出来る。
1) 16×16pixのGIF画像を作成し保存、ネームは何でもいい。
※ 大きなサイズでは、縮小時に多少ボケます。
2) そのファイルを選択し、Generate FavIcon.icoをクリック。
3) Previewで確認し、OKならDownload、たったそれだけ。

是非チャレンジして下さい!

2004/07/10

ついにメジャーに!


FalconではなくFavicon・・・
フェイバリットアイコン、通称Favicon(ファビコン)というものがある。サイトを表示した際に、アドレスの前に表示されたり、ブックマークに表示されたりする小さなマーク。(IEとSafariは完全対応、NetscapeやOperaは一部対応)

元はWindowsで生まれたファビコンであるが、MacでもSafariからは完全対応となっており、メジャーサイトでは、必ずこのファビコンが表示される。(我らが日産は、残念ながら未対応)

ホームページはなんとか作れるようになったものの、From-ZはFavicon未対応。
メジャーサイトでは必ず表示される・・・? と言う事は、Faviconを作ればFrom-Zもついにメジャーの仲間入りか・・・!
いかにも単細胞の考えそうな事。そこで早速作成に取りかかったはいいものの・・・

2004/07/03

Fairladyでしか


以前32に乗っていた時は、完全に一匹狼(羊?)で、クラブはあったがそれにも属さず、熱対策はもっぱら雑誌の知識だけであった。
今回33で復帰して、数回のオフに参加して感動した事が一つ、ーFairladyの歴史ー。

10年前に手放した32が、当時のままのピカピカの姿で疾走し、31もS30までもが現役で現れる。 生まれては消えてゆくさまざまな車達とは明らかに違う歴史がある。 オーナーはもちろんZ以外は見向きもせず、Zの事となるといきなり目を輝かす。

2005年モデルではイエローが追加されるとの噂。 また、34の開発もすでに始まっていると聞く、さらに10年後には35も出ているだろうか。 その時に、どれだけ今のメンバーと顔を合わす事が出来るだろう?

一つだけ言える事は、他の車のオーナーズクラブでは、そんな事は考えるだけ無駄であるという事か。 Fairlady Z、何度聞いてもいい響きである。

2004/07/02

転校生の気分


初めて参加する時、それはそれは変な気分。仕事の名刺交換でもなく、飲みに行って偶然隣り合わせたオヤジと打ち解けるのともまた違う。なにやら転校して、初めて教室に踏み入れる瞬間、そんな気分を味わった。

初オフは1999年末、MR-Sのマフラーを選んでいた時の事。BBSで知った方が、そのマフラーを装着していた。どうしても実際の音を聞いてみたいので、直接お会いしたいと告げると、ついでに集まりましょうか?という事になった。 10数台のMR-S、中には四国から駆けつけた強者の方もおられ、妙に興奮したのを覚えている。

MR-Sの時もセンターはシルバー

2004/07/01

オフ会の効能


まずオフ会とは、バーチャルネットワーク上のオンラインでの交流に対し、オフライン、つまり現実に集まる事を言うのだが、ネットの創成期においては、オタクの集まりと避難されていたりした。
しかし、ここまでネットの世界が広がると、そのオフ会の重要性が増して来た。 文字だけの交流では、なかなか真意が伝わらないし、たまには誤解され、誹謗中傷につながる事も出て来る。 実際に顔を合わせて話す事で、人と人とのつながりが初めてホンモノになり、その交流はさらに深みを増す。

特に車好きにとって、他人の車を見てみたいと言う欲望は当然で、オフ会に参加する事によって、普段見れないエアロが見れたり、マフラーの音を聞けたりと、その効用は昔では考えられなかったほど計り知れないものがある。

とまぁ、難しい事を考えるのは年の功? ともかくいい時代になって来た、そう思う。

2004/06/23

Titaniumの魔力


1910年に発見されたチタンの融点は約1,670℃と、鉄よりも高く、熱伝導はステンレス鋼と同じぐらいだが重さは約半分。さらに無毒な上、塩分によっても錆びない。その上、肌のかぶれも起こさない、とマフラーの素材としては言う事無し?

チタンの語源は、ギリシャ神話のタイタン(巨人)であり、阪神ファンとしては唯一いただけないところである。

メイン76.3/デュアル60/テール115のフルチタンマフラーは、ノーマル22.3kgに対し、たったの8.7kgに仕上がっている。これはつまり、私の体重が13.6kg増えても、Z本来の動力性能を損なわないという解釈も 出来る。これからは、安心して美味しいビールも飲めるというのが、チタンによる軽量化の最大のメリットかもしれない・・・

当初から計画していた一品、その装着が早まった。
テールエンドは、チタンらしさをアピールする為、ブルーグラデーション仕様を選択。美しいブルーのチタン特有の干渉色は、オレンジの補色でもあり、サンセットオレンジのボディーカラーには最高のアクセントとなった。アイドリングはFUJITSUBOよりもわずかに静かで、メーカーの解説通りに低中速でのこもり音も無い。高回転での高く響くサウンドは、チタンならではのもので快感。その音を聞きたいが為に燃費が悪くなるのは、ある意味デメリットとも言えるかもしれないが、走行距離を抑える事で十分対処出来る・・・

amuse R1 TITAN EXTRA

2004/06/22

Z-Concept、ついに完成


2001年1月8日、強烈なサンセットオレンジで登場したNissan Z-Concept。一部のZオーナーから批判を受けながらも登場したそれは、私の目には明らかにZのDNAを受け継ぎ進化した姿として眩しく映った。
2002年7月30日、待ちに待ったZ復活。タイミングが合わず涙ながらに購入を見送るが、2004年2月26日、発売から1年半、10年ぶりのZを感無量で迎える事が出来た。

LEDリフレクター、センターコンソール、そして最後のドアミラーウィンカー。どうしてもZ-Conceptを再現したい、あるべき姿に戻してあげたい、その為だけにここまで来た。
Z Concept発表から、すでに3年5ヶ月が過ぎようとしている。

Special Thanks:Genesis
Designed by:FROM-Z

2004/06/21

Sparco、そのすばらしい価値


こんなに洗練されたシートがかつてあっただろうか?シート形状といい、上品なカラーといい、ケチの付けどころが全く見当たらない。そしてベルトホール等のシルバーのアクセント、ここがまた最高にたまらない。 “ミ・アモーレ”と“好っきやねん”がこれほどまでに違うという事実を今更ながらに痛感した。

「なんでシート替えるん?ちゃんと座れるやん?」
「やっぱりバレたかぁ」(そりゃバレるって)
それは男と女の価値観の違い。99%が水で出来た化粧水と、世界最高峰のMOTULのオイルを比べるようなもの。オイルの方が価値があるに決まっとる!とはここでしか言えませんが、それも女性に言わせれば「子供みたい」の一言で片付けられる。「子供のままでなにが悪い!男はそれだけ純粋なんや!」との反論も虚しく響くだけなので、ここは一つ男らしく我慢してやるか・・・。?
と、このように人それぞれの価値観が存在します。ご理解頂ける御仁もいらっしゃる事でしょう。
オーダーから半年、待った甲斐あり日本初の1セット。しかも誕生日の2日前というおまけ付き。

「HERMESのバッグが買えるなぁ・・・」
そんなもん比較にならん!とはここだけで・・・

Milano3 Prestige 2004
product number: 00947

Sparco、もう一つの価値観


さて、まじめにインプレッションである。6,500からの伸びはかなり良くなって、下りでのブレンボの効きも・・・と感じるほどかっこいい・・・
帰りに寄り道した山道では、サイド/ショルダーのサポートは完璧。新品本革特有の座面の滑りもあまり感じない。左右のレバーでシートを簡単に倒せるようになっているので不便も無し。前部が少し高めになったため、私的には今後の微調整(レール加工か)が必要。あえて点数を付けるとすれば、100点満点で99万点がいいところか・・・

私の場合、走行距離の80~90%は一人で運転している。mini、MR-Sと本革シートを乗り継いで、ようやく悟った、“助手席は常に新品状態”である事を。純正シートは、いろんな面で左右非対称に作られていて、左右の入れ替えが出来なかった。それなら後付けの方がいいではないか。ヤレて来たら左右を入れ替えるだけで自分はまたきれいなシートに座る事が出来る。

高価な本革シートを入れるのは、まれな客人の為ではない、あくまでドライバーである自分自身の為である。たとえ恋に溺れた男が、愛する人にせがまれて仕方なく買ったZであったとしても、助手席だけうん十万の本革レカロを入れるバカやろうはいまい。そう、いいシートはドライバーの為にある。この2脚のsparcoは、私の為にある、間違いない。

と、理由なんて後からいくらでもついて来る・・・

Eibach、DTMの影響か


1993年、A.ナニーニがドライブし、DTMで暴れまくったAlfa 155。その時に初めて知ったアイバッハ。最近ではNASCARにWRC、F1ではWilliams BMWのスポンサーとしても有名で、ヨーロッパでは絶大なる信頼度を誇る。そのアイバッハからタイミング良くZ用が発売された。
ほんとは一気に車高調までいきたいが、それは無理。とりあえずタイヤハウスの空間を埋める為、ダウンサスのみで対処する事に。ヨーロッパ仕様の輸入を考えていたが、なんというタイミング、オートバックスで30%オフの対象になっていたので即決。スプリングのカラーはガンメタ。本当は赤が欲しかったりするが、バレない為にはこの方が好都合と納得させる。さりげなく小さなステッカーで主張しよう。

リアは指2本と理想的だが、フロントはこれが限界の指1本ギリギリ。乗り心地は今日のところは問題無し、純正と変わらず、突き上げ感もそれほどではない、轍が気になるのはタイヤの所為か。まぁ、私のインプほど当てにならないものはない。MR-Sと比べればこれでも斗雲(きんとうん)のよう・・・

そういえば、brembo,sparco,Eibach、すべてのステッカーが155のサイドステップに並んでいる。そうなると残るはsabeltに、プラグはCHAMPIONか、で、ショックはBILSTEIN!・・・CECOMP?何これ???

夢は果てしなく続く・・・

DOWN:F/20~25mm R/15~20mm
SPRING RATE:F6.23kg/mm R7.34kg/mm

2004/06/20

WALD、もうひとつの些細なこだわり


実は私には、WALDでなければいけない理由がもう一つあった。それは6個のピアスボルト、そしてその見え方。
丁度ホイールのセンターを中心としたように円弧を描くリフレクターには、6個のLEDが並ぶ。このホイール、まるでそのリフレクターが5個並んでいるように見えた。この異常なまでのこだわりは凡人には理解出来るまい、そう、どうせ言ってもバカにされるだけ・・・。これこそ自己満足の極みと、ゆっくり眺めながら、選択に間違いが無かった事を再確認した。

SONYのデッキといい、ここまで“はまるもの”はそうそう無い。それぞれ別のメーカーで、思いのまま独自にデザインされた工業製品たち。それらを一つずつ、丁寧に選び、一カ所に集めてやる。存在価値が最大限に発揮されるべきところへと。実に楽しい作業であると思う。

ホイール:WALD STREIFEN S13 F9J+19/R10J+25
タイヤ:POTENZA S-03 F245/40ZR19 R275/35ZR19

2004/06/12

これも「自己責任」。


私は20年来、趣味で株式投資をしています。あくまで「自己責任」の範囲内です、たとえ倒産しても0になっても大丈夫な範囲内で。でも実際には倒産する事はそうそうありませんし、それまでに売却出来るので、損失は限られます。
でも最近では簡単に出来るようになったネットトレードで、デイトレなどと称して信用取引きをする若者が増えているようです。現物なら0にはなりませんが、信用取り引きでは株価が3割ほど下がった時点で、元本が吹っ飛ぶのです。
安全を望むなら郵貯でいいでしょう、リスク&リターンを取るのかどうかは自分が決める事です。株式の世界では、「自己責任」は当然のように受け止められていますが、それに比べ車社会ではまだまだのようです。

先日、GUAMでスキューバダイビングをしてきました、これも大学時代からの楽しみの一つです。潜る前に、海外では必ず署名を迫られます。そこに書かれているのは「万が一、あなたが死亡する事があっても、当ダイビングショップには責任はありません」と。これこそ極みです。

200kmでぶっ飛ばすのは快感でしょう、私も20年前はメーター振り切って当然でした。
でも今ではどうしてもそこまで出来ません、万が一を考えてしまいます。独身の方には理解しづらいでしょうが、これも「自己責任」というものです。

本気で攻めたいならサーキットで、峠では80%程度で抑えましょう、Zならそれでも十分楽しめますよ。

2004/06/11

NISSANの保証。


USでは今、350Zのタイヤのフェザリング問題が取りざたされています。数千キロ走ったタイヤの内側が、ささくれ立ったようになるとの事です。
NISSAN USAではもちろん保証するようですが、条件があるようです。「純正の足回りに限る」と。これは私が思うには当然の事なのですが、反発する意見も出ているようです。S1-tuneはNISMOの保証がありますが、私が勝手に手を加えたエンジンには当然保証はありません。ほんとはこんな事は常識なんですが、それすら理解せずにチューンナップされる方が多いのには驚きです。

私はステアリングを交換しました。エアバッグがなくなり、保険の書き換えも済ませました。
これによる弊害は予想した上での決断です。もし、私が居眠り運転で突っ込んだとしましょう。その場合、当然エアバッグが無い所為で、ダメージは大きくなるはずです。
「それを承知の上であえて変更する」これが「自己責任」なんです。 たとえサスを入れ替えようと、マフラーを替えようと、純正である以外は全てにおいて「自己責任」が生じる事を認識して下さい。

2004/06/10

「自己責任」というもの。


車のチューンナップには、どうしてもこれがつきまといますね。かつての日本の村社会では理解出来なかった感覚です。
幼い頃、「自覚を持て」とさんざん言われました。「自覚ってなんやろ?」と思ったのは私だけではないでしょう。「自分自身の立場・状態・能力などをよく知ること、わきまえること。」と、辞書にはこんな風に書かれてますが、私は今、果たして自覚しているのか、いまだに疑問です。

そして今は「自己責任」、自覚以上のもの、「自分のことは自分で始末をつける」要するに「自分でケツを拭け!」という意味です。
この熟語は比較的新しいもので、まだまだ本質を理解している方は少ないように思います。

最近ではオレオレ詐欺なるものが問題になりましたが、報道ではどうも被害者保護の立場が強すぎて、自己責任は全く問われていないように思います、日本ならではだと思いました。
豊田商事しかり、ベルギーダイヤモンドしかり、私の周りにも被害にあった方はいらっしゃいます。当然のように、いまでも詐欺商法は横行しています。これからの時代、「自己責任」がさらに問われるようになるでしょう。

2004/06/05

大切にしたいもの。


サイトを立ち上げてからわずか数ヶ月、さまざまな出会いがありました。商品をご購入頂き、また直接メールを頂き、北海道から四国・九州まで。沖縄の方、いらっしゃったらよろしくお願い致します(笑
これも後で知って驚いたが、Zを契約した販売店の社長は、偶然にも昔の部下の同級生。何千万、何億分の一の確率で人と人とが出会う縁、考えれば考える程に不思議なもの。

一期一会、人生でただ一度のめぐり合い、本当にいい言葉であると思う。そしてネットの普及により、それが世界中に広がっている。時代とともに出会う為の手段は変われど、人と人、その中身は永遠に変わる事は無い。

こだわりオヤジとしては、ネットに感謝しつつ、高校時代に買った山口百恵のラストシングル「一恵」、この名曲をSONYのデッキで聴いてみたい。“一期一会・・・ いくつかの出逢いの中で・・・” その為には、まずプレーヤーなる過去の遺物を探さなければ・・・

最後に、ネットがもたらしてくれたすばらしい縁、S氏と奥様のお心遣いに心から感謝します。

2004/06/04

同じ穴の・・・。


5月4日、遠くからホイールを持って来て頂き、職場近くのオートバックスで交換。注文済みのアイバッハが間に合わず、とりあえずは純正サスのまま装着。少し腰高が気になるものの、とにかく予想出来ない展開で、こんな早期に夢が叶った事には100%満足。

一方、S氏の計画はというと、この春のGT開幕戦で見たZが強烈で、ブラックもしくはガンメタのホイールを物色中、もちろん特注で塗装との事。それを聞いて、やはりチューンナップには限界がないのかと、妙に納得する。
多分今頃はLEDリフレクターを装着し、PCの前でSONYのデッキを検討中か。そして、その横では半ばあきれたように微笑む奥様の顔が目に浮かぶ。どこも同じ・・・
S氏へ、ご理解のある奥様に感謝しましょう!と名を借りて、再度自分にも言い聞かせる。
NISMOのインテーク、円高になるまで少々お待ち下さい。やはり百聞は一見にしかず也・・・(笑

2004/06/03

百聞は一見にしかず・・・。


当初からの計画では、浅めのリム幅のF8.5J/R9.5Jでほぼ決定し、すでにネット販売で有名な数社からの見積もりを取っていた。一方S氏所有のものはF9J/R10Jと少し深め、そしてシルバーではなくポリッシュであった。
これはとにかく見せて頂くしか無い。こちらの目的はもちろんホイール、S氏もリフレクターを見てみたいとの事で話は早い。5月8日、双方の中間点の神戸で会う事を約束。

初めて見た実物は想像以上のものだった。きれいな星形の力強いスポーク、なめらかにカールした薄いリムもさほど深くはなく、ポリッシュも派手すぎず満足。そして密かに気にしていたもう一点、ピアスボルトを食い入るように確認した。

百聞は一見にしかず、確かに実際に見る事が一番ではある。しかし、私を含め多くの車好きにとっては、この言葉には裏がある。「見たら最後、我慢出来ない・・・」
即座に価格交渉に入ったのは言うまでもない。

2004/06/02

ネットがもたらす不思議な縁。


翌日朝、発送の件を快く了承して頂き、あとはもう一件の落札を待つだけとなるはずだった。 その日の夜遅く、再度出品者のS氏からメールが届いた。S氏も昨年からのZ33のオーナーで、メールに書かれたURLから当サイトをご覧頂いた様子。ホイール交換を考えておられ、それを購入して頂けないかとの内容。しかし、最後に書かれたそのホイールのスペックを見た瞬間、背筋がぞくっとした。WALD製19インチ、一番欲しいシュトライフェンそのものだった。 そして一枚の添付写真、やはりかっこ良すぎる・・・。信じられないような縁、“これこそFROM-Zそのもの”と大人げない程に感動した。

早速矢継ぎ早に質問を送る。サスとのマッチングは? ツメ折りは不要? リムサイズは?傷は?。そこには最初から、Z好きという共通点がもたらす不思議な信頼感のようなものがあった。

2004/06/01

それは一台のミニカーから。


ヤフオクで入札したニッサンギャラリー限定の1/43のミニカー。Jコレクションのものは持っていたが、色が微妙に違い、量産品が明るめのオレンジであるのに対し、こちらはほぼ純正色に近いサンセットオレンジ。ギャラリーに足を向ける時間も無し、2004年5月4日、ありがたく落札させて頂いた。

オークション独特のメールのやり取りをし、もう一台入札していたロードスターと一緒に送って頂くようにお願いした。 私のメールの署名には、少しでも多くの方にサイトを見て頂く為、FROM-ZのURLを必ず入れている。これが今回の感動秘話の始まりだったとは・・・と少し大袈裟に続く>>

これからZオーナーになろうとする方々へ。

少し興味深い文章がありました。私も何度も経験し、悩んだことのある話題です。USのSport Z MagazineライターであるMr.zlandは、MY350Z.comへの投稿でこう述べています。以下、私の少し頼りない翻訳ですのであしからず。

私は、1 年以上にわたりこのサイトの読者として、そして投稿してきた経験から、これからモディファイしようという新しいZ オーナーに提案したいと思います。これらの提案の一つでも受け入れてもらえれば、Zをモディファイするにあたり、不満無く目的に達する事が出来るでしょう。


1. まず、ゴール(目的)は?
単に格好良くするのですか?それともストリートレーサー?ドラッグレーサー/サーキット走行/またはショーカー、モディファイの目的はいろいろあります。また、目的は一つだけとは限らないでしょう。その場合は、どれが一番重要かを考えて下さい。目的によっては、そのモディファイが相反する組合せも考えられます。


2. 予算はいくらですか?
タイヤ、ホイール、サスペンション、それにツインターボを組むだけで、簡単に200万円以上つぎ込む事が可能です。あるZオーナーに聞きました。「なぜあなたは、Zの改造にそんなにお金をつぎ込むのですか?その金額ならコルベットが十分購入出来るでしょ?コルベットなら、最初からそれ以上の性能があり、メーカー保証も付いているのに。」と。何を成し遂げたいのか、その為にはいくらまで使っても自分自身が納得出来るのかを知りましょう。


3. 日産の保証を無視出来ますか?
例えば、5,000マイル(8,000km)以上走行したZの多くに現れるタイヤのフェザリング問題に関して、純正もしくはNISMO Sのサスペンション以外、受け入れる準備は整っていません。それは、たとえあなたが20万円以上するサスペンションを組んでいたとしても保証は無効なのです。


4. どこまで危険を冒しますか?
多くの人は500hpに憧れます。しかし本当に心配すべき事は信頼性です。車は信頼性を重視し、設計されています。日産はエンジニアに、200,000マイル(32万km)まで信頼出来る設計を命じました。一般的には、異論(例外)もあるでしょうが、パワーアップすればするほど、信頼性は少なくなると言われています。


5. いつまでZに乗り続けますか?
多くの場合、モディファイされた車が、より高い再販売価格(下取り)にはつながらないし、また多くの状態では、車の価値を逆に低下させてしまいます。私は既に複数の100万円以上かけてモディファイした素晴らしいZを見ており、次に、モディファイした数ヶ月後にそのZを販売している人々が、数ドルでパーツを販売している事も知っています。2シーターのスポーツカーをどの位乗り続ける事が出来るのか、あなた自身に尋ねてください。ほとんどの若いカップルは、赤ん坊が来るとき、Zを手放してしまいます。


“自己責任”と言う意味。

「そんな事わかってる!」と思われる方も、「それもそうやなぁ」と納得される方もあるでしょう。 私はごくごく単純にこう思いました。

必要か否かは関係なく、300hpは欲しい。かっこよく車高は少し下げたい。そして、最後に手放す瞬間まで理想に近づけたい。たとえコルベットが買えようとも、Zで無けれ意味は無い。

若い方へは一つの意見として、十分説得力のあるものですが、人間は感情の生き物。“その時に出来る事”を、“その瞬間に満たされる事”を大切にしたいと思います。 多分10万km走行するまでには次のZが世に出ているでしょう。今まで乗った10数台、免許を取って20年もすれば、誰しも車にかけた金額は、家一軒が買えるでしょう。でも車の無い人生なんて、スポーツカーの無い世界なんて、想像出来ません。スポーツカーがあるから充実した生活が送れ、スポーツカーがそこにあるだけで楽しいんです、 そして、それが“Z”であるからこそと。
彼の意見を全て理解した上で、更にモディファイをしたいと思いました。まぁ、事故や保険も含め、全ては“自己責任”ですから。

2004/05/07

こんなものまで。


Official NISSAN Luggage Setと命名された、Zの為だけに作られたスペシャルラゲージセット。リアにピタリと収まった4つの異なるバッグは、まるでフェラーリ専用のそれを思わせる。あちらはスケドーニ社製で、品質では到底かなわないが、 2シーターでの優雅なロングツーリング、想像するだけで楽しくなるアイテムである。そのプライスは$465.50と、使うかどうかは別にして?かなり刺激される。

ついでにこれも。

amuseのエアロに加工されたフェンダーのダクト。場所と言い、形状といい、ヴァンキッシュやDB9のようないい雰囲気。ほんとにエンジンルームにつながっているかどうかはともかく、存在感はある。
まぁ、ここまでやる事はないだろう・・・
多分ないと思う・・・
絶対ない!・・・はず
出来れば言う事ない・・・

2004/05/06

純正対抗フルチタン。

チタンと言えば私にはamuseしか考えられない。青く焼けたテールエンドに乾いた高音。MR-Sにも装着していたが、ステンとは全く違う、なんというか上品な爆音?。アイドリング時には不規則な爆発音が入るが、高回転での音にはオーディオなしで陶酔出来る。

ノーマルマフラー22.3kgに対し、わずか8.7kg、そして11PSアップ。Z33用もおそらく最高のサウンドを奏でてくれるに違いない。

ちなみに、価格は198,000円で、どこに問い合わせても値引きはほとんど無い、これにはかなり不満が・・・

2004/05/05

Tバーの代わりに。

Z33で失った大きなものの一つ、Tバールーフである。Z32までは当然のようにTバールーフが存在したが、Z33ではルーフ形状が円弧状で複雑な所為か、それとも最初からロードスターを計画していた所為か、とにかくカタログから姿を消した。
Tバールーフがもたらす効果にはすばらしいものがあった。オープンほどコストがかからず、剛性感も損なわない。そして、サンルーフでは味わえないオープンに限りなく近い開放感。雨天ではインナーだけ外して室内を明るく、時には片方だけはずしてと、そのヴァリエーションも楽しかった。

そこで見つけたのがこのサンルーフ。メーカーの説明によれば、ルーフ形状の為に少し後方への取り付けになるとの事。そして、熟練した技術が必要らしい・・・

2004/05/04

なんとなく憧れるドリルドローター。


ネット上で発見した、Z33 bremboモデル用のドリルドローター。メーカーは不明だが、これはかっこいい。ドリルドローターは割れやすいというのも聞いた事があるし、実用上は穴があってもなくてもたいして関係ないと思う。でも効果はともかく、見た目はまるでスーパーカーの様になるはず。

価格はF$575、R$460の合計$1,035、約11万。これが高いか安いかはわからないが、オブジェとして眺めるだけでも満足出来そうな事は確かである。ちなみに標準モデル用はF$332、R$308で販売されている。私が人柱になってみる気も無い訳ではないが、どなたかご希望があればお先にどうぞ・・・

2004/05/03

頑張れマック、ちょっとだけ。

私はたまたまMacから始めました。PCの師匠である弟が、“絶対Macの方が簡単やから!”と中古のパフォーマを譲り受けたのが始まりです。ですからWindowsは全くわかりません。会社でさわる事はありますが、ほんとに難しいと思います。いちいち電源を切らないとダメみたいですし、プリンタもデジカメもドライバ入れないと認識しない。Mac OSXなら、なんでもかんでも、ただつなぐだけでOKです。それにWindowsは文字もガタガタで、すばらしいMacのホームページも台無し。携帯電話の文字ですらアンチエイリアスで滑らかに表示される時代というのに。そして、一番ありがたいのはウイルスに関してです。それらのほぼ100%がWindowsに対してのもので、LinuxベースのMacには全く影響無し。最近流行りのウイルス、NETSKY.D、毎日数通届きますが、Macには関係ないので被害は皆無。Windowsユーザーの方は大変なんでしょうね。

初心者には絶対Macをすすめてますが、あまり増えすぎるのも問題です。ウイルスの対象になっては困りますので・・・。
現在PowerMac G4 & PowerBook G4 17を使用中。
左の画像をクリックしてみて下さい。Macユーザーはこんなにきれいな画面でインターネットを楽しんでます。

2004/05/02

デジタルカメラの恩恵。


SONY DSC-V1

初めて買ったのがSONYのDSC-P1。一眼レフを使ってたので、デジカメなんて・・・とバカにしてました。ところがいざ使ってみると感動もの。失敗したら消せるし、加工も出来るし、現像不要でその日に見れる、今ではデジカメ一本です。友人の写真もCDで渡し、サーバーにアップして見せたりと、ここ2~3年は写真屋さんには行ってません、買うのも価格.comで調べて通販ですから。
ここ数年、時代の流れはすごいです。ちょっと前まで、オートフォーカスすら無かったのに。

今使っているPCのディスプレイは17inchで約130万画素。それを考えると200万画素もあれば十分なんですが、V1から発色がかなり良くなりましたのでP-7から買い換え。またサブカメラはCanon IXY DIGITAL L。発色は満足ですが、レンズの小ささ故か、周辺が少しぼけてしまいます。

2004/05/01

カラーで選んだが・・・。


やはりP900iの方が良かったのか、少し反省、でも満足?、かなり複雑な気分です。今までずっとPシリーズを使ってきましたが、今回はボディーカラーに飛びついてしまいました。ところがこれが使いにくい。液晶は小さいし、屋外で日光が当たると暗すぎて文字が見えない。写真も200万画素とはいうもののCCDは100万画素。P505iSの方がシャープできれかった。

でも、今回はオレンジだけで満足してます。どうせ写真はデジカメで撮りますし、ゲームは不要、そのうち慣れるでしょう。

2004/04/28

DUNLOP SP SPORT 9000

タイヤは絶対これ、SP9000しかない。ダンロップという響き、ただそれだけですが。私のレベルでは、ピレリを履こうが、ブリジストンを履こうが、限界での違いは多分、いや絶対にわからない。なら、昔ながらの神戸ダンロップにしたい。
http://tyre.dunlop.co.jp/